仏教の始祖である釈迦 ならびに真言宗開祖弘法大師空海の教えと伝統を守り、祈りを中心とした寺院建立を目的とする会です。
建立予定の寺名は摩利支天山 金剛密寺とし、現在のところあまり維持費用のかからない小さな護摩堂様式の堂宇建立を目指しております。
当面の布教活動や年中行事は一般住宅の一部を改装して礼拝所とし、金剛密寺あるいは金剛密寺建立の会で執り行い、
時と場所が整い次第大仏師松本明慶先生作の秘鍵大師を本尊として建立する予定です。
※ 建立計画は木村行政書士指導のもと進めております。
資格や高い志はもちろんのこと、
長年真言宗各派において
研鑽を積み重ねた僧侶がうかがいます
読経・呼吸法指導
瞑想指導
エンディング法話
滝行指導
当会代表の非肉食行を支える
現代風にアレンジされた精進料理
三界は客舎の如し
全てのものがしあわせでありますように
伝統的な仏教儀礼である真言宗の儀式と昨今の様々な時代背景を考慮させていただいております。当然ながら古来同様に、ご供養させていただく対象の御精霊がお粗末にならないよう、十分に配慮して気をつけながらお布施額を決めさせていただきます。そもそもお布施は普段慣れ親しんだ物の売買と違いその性質上において、お布施額の高い低いに関係なく気貴く尊重されるべき行為であり、戒名の有無、法要の種類やお施主さまの要望、その他経済的事由等々さまざまな状況や場合で異なってきます。先ずは事務局にお問い合わせくださいませ。専門的な知識を身に付けた僧侶が懇切丁寧に対応させていただき、適正なお布施額や交通費等を提示させていただきます。その上で伝統的な真言宗の法式に則り、懇ろに香を薫じて真心のこもった御法要を執り行わせていただきます。慣れない事や急な事でいろいろとご心配でしょうが、安心してご依頼くださいませ。
法要の種類 | 平日 | 車代 | 土・日・祝日 | 車代 |
---|---|---|---|---|
井戸・トイレ魂抜き | 2万5千円〜 | 5千円〜 | 3万円〜 | 5千円〜 |
地鎮祭(伝高野山) | 2万5千円〜 | 5千円〜 | 3万円〜 | 5千円〜 |
※ ご葬儀に関しましては菩提寺のない方のみ執り行います。
尚、菩提寺のある方(檀家になられている方)は事後トラブルになるケースが多々ありますので、必ず菩提寺の許可を頂いた後にお問い合わせください。
現在、飲まれているお薬をお薬師様の持物である薬壺に入れてご祈念致します。(写真参照)
志納金 壱万円也
毎月の慈善行為として
定額布施者受付中
◎ 詳細は事務局まで、お問い合わせください。